Illustratorで作成したデータを基にレーザーでアクリルを加工しましょう。

講座内容

レーザー加工に興味のある方向けのワークショップです。
マンツーマンでレーザー加工機(MAKES)の操作方法を学びます。

<こんなことを学びます>
レーザー加工機の操作方法を学びます。
Illustratorで作成したデータをインポートしアクリル板を彫刻・切断します。

<こんなことが出来るようになります>
自分一人でIllustratorのデータをインポートし、レーザーで切断・彫刻をすることが出来るようになります。

※本講座は浅草橋工房の安全講習を兼ねています。
 浅草橋工房 https://www.craft-studios.com/
 浅草橋工房では様々な工具を使用し、自由なものづくりが可能です。
 講座終了後、講座で使用した工具は安全講習受講済み扱いとなります。
  ・レーザー加工機

<こんな風に実施します>
1対1で丁寧に説明します。
PCの操作とレーザー加工機の操作を行います。

定員:1組(2名まで)

カリキュラム

所要時間:2時間

50分 安全上の注意、操作説明等
60分 演習
10分 加工の「コツ」等説明

持ち物

・Windows版IllustratorCS6で開くことのできるファイル
 ※黒1階調、1レイヤー。USBメモリーに保存してください。
・厚さ2~5㎜程度のアクリル板
 ※13×30cm程度のアクリル板1枚が参加費に含まれます。
  追加で加工されたい方はご持参ください。510×330㎜まで加工することができます。

受講料

¥3,500(消費税込み)

受講料に含まれるもの

体験料、工具使用料、材料(アクリル板1枚)、工房使用料

注意事項

・同一の方の重複しての参加はご遠慮ください。
・全てのデータの加工を保証するものではありません。(データの互換性の問題等により、ファイルが正常にインポートできない場合があります)
・金属や食品は加工することが出来ません。その他の素材であっても、スタッフの判断により加工をお断りする場合がございます。

他、お申込みページの注意事項をご確認ください。

日程・申し込み

4月
6
木のボールペン・万年筆を作る(木工旋盤体験)
4月 6 @ 10:30 AM – 2:30 PM
4月
12
3Dプリンター、3DCAD入門
4月 12 @ 10:00 AM – 4:00 PM
4月
13
KiCAD復習とPCBA(部品実装外注)
4月 13 @ 10:00 AM – 6:00 PM
木のボールペン・万年筆を作る(木工旋盤体験)
4月 13 @ 10:30 AM – 2:30 PM
4月
20
アーク溶接の基本(座学)
4月 20 @ 10:30 AM – 12:00 PM
溶接入門教室:鉄で作るインテリア小物
4月 20 @ 10:30 AM – 3:00 PM
4月
22
3Dプリンター、3DCAD入門
4月 22 @ 1:00 PM – 6:00 PM
4月
26
電子工作入門:CPUを作りながらデジタル回路の基本を学ぶ
4月 26 – 4月 29 終日
4月
27
木のボールペン・万年筆を作る(木工旋盤体験)
4月 27 @ 10:30 AM – 2:30 PM
4月
29
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
4月 29 @ 10:00 AM – 3:00 PM

関連講座

3Dプリンター・レーザー加工

Fusionを使用してレーザー加工をしたい方
Fusion&レーザーカッターで作る雑貨・小物講座
Illustratorの使い方も学びたい方
レーザー加工のためのIllustrator入門

3Dプリンターを学びたい方
3Dプリンター、3DCAD入門

3D-CAD、3Dプリンター、レーザー加工を一度に学びたい方
3D CAD、3Dプリンター、レーザー加工を1日で体験