Raspberry PiとScratchを使ってプログラムと電子工作を学びましょう。

講座内容

Rasspberry PiとScratchでLEDの点灯を制御してみます。

<こんなことを学びます>
・電子工作(電子部品のはんだ付け)
・プログラミング(Raspberry Piの使い方、LEDの制御方法などを学ぶ)

<こんなことが出来るようになります>
半田付けや簡単な電子工作ができるようになります。
Raspberry PiとScratchで簡単なプログラムを作成することができるようになります。

<こんな風に実施します>
演習を中心に行います。
少人数で丁寧に解説します。

定員:4名

カリキュラム

所要時間:3時間

1,電子部品をはんだ付けする
2,Raspberry Piを使ってみる
3,プログラムを書いてみる

持ち物

筆記用具

受講料

¥5,400(消費税込み)

受講料に含まれるもの

体験料、工房使用料

注意事項

・小学校2年生以上の方が対象です。
・はんだ付けをした基板はお持ち帰りいただくことができます。
 Raspberry Pi等はお持ち帰りいただくことができません。(当日購入は可能です)

他、お申込みページの注意事項をご確認ください。

日程・申し込み

2月
23
アーク溶接の基本(座学)
2月 23 @ 10:00 AM – 11:00 AM
アーク溶接徹底マスター
2月 23 @ 10:00 AM – 11:00 AM
回路図、プリント基板作成入門(Autodesk Fusion編)
2月 23 @ 10:00 AM – 6:00 PM
アーク溶接徹底マスター
2月 23 @ 11:30 AM – 12:30 PM
アーク溶接徹底マスター
2月 23 @ 2:00 PM – 3:00 PM
溶接体験教室:鉄で小物を作る
2月 23 @ 3:30 PM – 6:00 PM
2月
24
3DCADと基板CADで作るプリント基板入門(Fusion(EAGLE)編)
2月 24 @ 10:00 AM – 6:00 PM
電動工具を安全に使う(木工工作入門編)
2月 24 @ 10:00 AM – 3:00 PM
3月
9
木のボールペン・万年筆を作る(木工旋盤体験)
3月 9 @ 10:30 AM – 2:30 PM
3月
16
真鍮のボールペンを作る(旋盤体験)
3月 16 @ 1:00 PM – 5:00 PM

関連講座

小中学生向け電子工作講座

小学生から始めるロボットプログラミング(体験編)
親子で楽しむロボット工作&プログラミング
小学生からの電子工作(はんだ付け体験編)
ブロックを使ったロボット工作・プログラミング教室(体験編)
レゴブロックを使ったメカ工作・電子工作・プログラミング講座
小学生からのドローン制御で学ぶScratch体験